御礼が遅くなりまして申し訳ございません。
2019年5月5日こどもの日、福岡県春日市クローバープラザの出張プラネタリウムにお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
初回と最終回は最後に拍手が起きて良かったです!
ドーム内が暑く、中盤の回はぐったりしてくる方が多かったでしょうか(;^_^A
お付き合いいただき、恐縮です。
どうしても機材とお客様の熱気で暑くなり、換気が間に合わない事があります。
これからの季節は、完全にクーラーがガンガンに効く会場からのご依頼をお待ちしています…。
御礼が遅くなりまして申し訳ございません。
2019年5月5日こどもの日、福岡県春日市クローバープラザの出張プラネタリウムにお越しいただきました皆様、ありがとうございました。
初回と最終回は最後に拍手が起きて良かったです!
ドーム内が暑く、中盤の回はぐったりしてくる方が多かったでしょうか(;^_^A
お付き合いいただき、恐縮です。
どうしても機材とお客様の熱気で暑くなり、換気が間に合わない事があります。
これからの季節は、完全にクーラーがガンガンに効く会場からのご依頼をお待ちしています…。
御礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。
2019年4月20日に行われました、筑紫野市民図書館のサイエンスショーにお越しの皆様、誠にありがとうございました。
知らないお友だち同士の会場だと、中々盛り上がりにくいものの、グイグイキャラのお子様が多くて、かず先生もとても楽しかったです!
またどこかでお会いしましょう♪
寝られない日が続いているかず先生です(=_=)
九州サイエンスラボのメールサーバーが正常に動作しないのです!
誠に申し訳ございませんm(__)m
一部、ご返信メールが不達となっている場合があるかもしれません。
数日たっても返信がない場合、ご不安な場合は、大変お手数ですが、096-223-6261までご連絡ください。
※出演中・移動中は電話に出られませんが、可能な限りお掛け直ししていますので、着信を残して頂ければ幸いです。
共用レンタルサーバーって、やっぱりマズイですね。
初期の頃に立てたサーバーなので、とりあえず安いのにしたのがダメでした(;^_^A
すみません。
共用サーバというのは、1つのサーバーを区切って、たくさんの人で使うものです。
もしも同じサーバーを使っているユーザーの中に、大量メール配信者とか、迷惑メール配信者とか、設定を大きくミスっている人などがいると、スパムメールのブラックリストに載ってしまうことがあります。
同じIPアドレスなので、同じサーバーを使っている人全員に影響が及びます。
もちろん、うちのメールもです。
こうなると受信はできますが、多くの宛先へ送信できない(拒否される)状況に陥ります。
で、先日もブラックリストに載ってしまいました。
いろんな宛先にメールが届きませんでした( ̄▽ ̄;)
早々に解除依頼は出していましたが、時間がかかりました。
ここ最近あまりに頻繁なので、メールサーバーだけVPSに乗り換えました。
ところが!
今度の新しいサーバーではGmailにだけ拒否られる状況。
あらゆる策を講じましたが、上手くいきません。
世界中の情報を探しましたが、さらなる解決策は見つかりません。
私、元システムエンジニアです。
この辺りは得意なのに四苦八苦(;^_^A
とりあえず、2つのサーバーと個人のメールアドレスを使い分けている混乱状態です。
Googleさん、セキュリティ厳し過ぎます。。。
もしかしたら、送れたつもりのメールが消去されたり、迷惑メールフォルダに入ったりしているかもしれません。
お打合せ、お問合せ中の皆様、ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。
ホームページの完全リニューアルの予定があり、諸事情のため新規投稿を控えておりました。
すみません。
なかなか完成せず、リニューアルのタイミングを逸してしまいましたので、ここまでのご依頼元の皆様への御礼を投稿します。
まとめての御礼となり、申し訳ございません。
2018年11月末~
【熊本】田迎南小3年生の皆様、ありがとうございました。
【熊本】壺川小学校の皆様、ありがとうございました。
【熊本】向山小学校(PTAバザー)の皆様、ありがとうございました。
【熊本】大江小学校4年生の皆様、ありがとうございました。
【熊本】広安小学校3年生の皆様、ありがとうございました。
【熊本】にじの森子ども会の皆様、ありがとうございました。
【福岡】名島小学童保育の皆様、ありがとうございました。
【福岡】阿志岐小学童保育(あしきクラブ)の皆様、ありがとうございました。
【熊本】天草市楠浦地区振興会の皆様、ありがとうございました。
【熊本】合志南小学童保育の皆様、ありがとうございました。
2019年1月~3月
【熊本】尾ノ上小学校3年生の皆様、ありがとうございました。
【佐賀】若基小学校の皆様、ありがとうございました。
【鹿児島】東郷中学校の皆様、ありがとうございました。
【長崎】若葉保育園の皆様、ありがとうございました。
【熊本】熊本県宅地建設取引業協会、広安愛児園の皆様、ありがとうございました。
【長崎】社会福祉法人 遊歩の会 児童デイサービスの皆様、ありがとうございました。
【福岡】新宮中央駅西区子ども会育成会の皆様、ありがとうございました。
【福岡】クレアコースト子ども会の皆様、ありがとうございました。
【福岡】遠賀郡 野間3-2子ども会の皆様、ありがとうございました。
【佐賀】JA佐賀東部地区女性部の皆様、ありがとうございました。
【熊本】碩台小1町内子ども会の皆様、ありがとうございました。
【福岡】筥松小留守家庭子ども会の皆様、ありがとうございました。
【福岡】花鶴学童保育所の皆様、ありがとうございました。
【福岡】霧丘学童保育クラブの皆様、ありがとうございました。
【熊本】愛保育園の皆様、1年間ありがとうございました。
【熊本】すぎのこ保育園の皆様、1年間ありがとうございました。
【熊本】報徳保育園の皆様、1年間ありがとうございました。
【熊本】認定こども園シオンの皆様、1年間ありがとうございました。
【熊本】認定こども園ひばりの皆様、1年間ありがとうございました。
【熊本】そよかぜこども園の皆様、1年間ありがとうございました。
【熊本】きよめこども園の皆様、1年間ありがとうございました。
2018年度も非常に多くの団体様よりご依頼賜りまして、誠にありがとうございました。
また機会がございましたら是非、九州サイエンスラボのサイエンスショー、実験教室(ワークショップ)にご依頼いただけますと幸いです。
昨日11月25日は、志免町のイベントが終わった後、ヒルトン福岡シーホークへ移動。
百道浜の町内会のイベントに出演です。
会食の余興として、19時ごろから40分ほどのサイエンスショーを行ってきました。
六本木ヒルズに次いで2度目でしょうか。
こんなに超高級な感じの所への出張は…。
以前、別のイベントでお世話になった方がたまたまいらっしゃって、嬉しかったです。
地域にお住まいで、高千穂神楽をされている方もご出演でした。
なんと海外でも出演されることがあるそう。
弊社にも若干ではありますが、海外のご相談(国内の団体様を通して)がありますが、
スケジュールの関係でなかなか実現しません。。。
私が世界に羽ばたく日はいつでしょう…( ´艸`)
百道浜の皆様、ありがとうございました!
昨日、11月25日は福岡県の志免町社会福祉協議会主催で行われた「やさしさのつどい」に出演。
60分間のサイエンスショーを行ってきました。
今回は手話通訳の方がいらっしゃいました。
以前にも手話通訳の方がいらしゃるイベントは何件かありましたが、毎回気になります。
特殊な科学用語とか、大丈夫なのだろうか…と。
以前、ある方に聞いたところ、特別な表し方が分からない(または存在しない)用語などは、50音の手話(指文字)で表すのだそう。
しかし60分間、自由に、しかも怒涛のように喋りますし、
慣れない用語も飛び出しますから、大変だろうなぁと素人ながら勝手に思います(;^_^A
満員御礼でありがとうございました!
11月24日は熊本市立御幸小学校にイベント出張。
サイエンスショーとワークショップを行ってきました。
前日に引き続き、片道15分と大変近場でとても助かります(笑)
小人数ではありましたが、お楽しみ頂けたようで幸いです。
御幸小学校の皆様ありがとうございました!
11月23日は熊本市立花陵中学校の1年生の学年イベントに出演。
サイエンスショーとワークショップ、計2時間公演を行ってきました。
なんと、弊社の校区です!
近いです!
移動に2時間はざらで、遠いと7~8時間とか、泊りがけの出張もある中、
往復でも10分!!
移動に大変楽をさせて頂きました♪
小学校6年生や中学生となると、どうしても感情を表に出すことに恥ずかしさを感じる時期で、今一つ盛り上がってはくれないのが一般的です。
とても興味深そうに聞いてくれている子が多く、質問にもどんどん答えてくれる子もいて大変助かりました。
特に工作、体験では皆さんワイワイ楽しんでいましたね。
終演後には、質問や実験道具を見に来る子がたくさんいたので、成功でしょう!
花陵中学校のみなさん、ありがとうございました!
11月20日は福岡市立西花畑小学校の創立50周年杵にベントに出演。
午前・午後に分けて、2公演行ってきました。
同じ学校の同じイベントを2公演に分けるのは珍しく、行ってみて納得。
全校児童が700名ほどいるようですが、それに対して体育館が小さめ。
全校児童を集めると、かなりギュウギュウ詰めではないかと思います。
科学現象も近くで見た方が、よりインパクトがありますしね。
両公演とも大変盛り上がって頂きました。
50周年おめでとうございました!
11月18日は、熊本県内の小学校を2件回りました。
午前中は熊本市立東町中学校へ。
東町小学校区の子ども会のイベントでしたが、熊本地震の影響による体育館建て替え中とのことで、中学校の体育館を借りてのイベントです。
熊本県内の小学校はかなりの数回りましたが、最も被害の大きかった益城の小学校も含め、多くの小学校の体育館は復旧されており、かなり遅れている方だと思います。
卒業式には何とか間に合うそうですが、跳び箱も校庭で行っているそう。
不便を強いられている学校があることに驚きました。
一刻も早い完全復旧をお祈りいたします。
菊陽北小学校では、10月28日に引き続き、別の学年の活動に出演。
90分のワークショップを行いました。
東町小学校区の子ども会の皆様、菊陽北小学校の皆様、ありがとうございました!