九州(福岡熊本鹿児島長崎大分宮崎佐賀)中心、全国対応の出張おもしろ科学実験教室です。個人・団体問わず出張しています。

よくあるご質問


【全般】
■K'sサイエンスラボとは?
■学校に呼んでも学校の先生に失礼ではないですか?
■具体的にはどこに出張しましたか?
■どのような形態でも出張可能ですか?
■どのような会場を準備すればいいですか?
■九州以外にも出張可能ですか?

【出張実験教室・内容について】
■どんな実験がありますか?
■一回に複数の実験を行うことはできますか?
■子どもたちの反応はどうですか?
■実験教室はどんな形式ですか?
■参加者が大人数(または少人数)ですが、大丈夫ですか?
■実験教室の時間は何分間ですか?
■危険ではありませんか?
■参加者がケガをした場合、補償は?
■障害を持つ方がいますが、大丈夫ですか?
■サイエンスショーとワークショップ、どちらが良いですか?

【講師について】
■どんな講師が来ますか?
■講師は何人来ますか?
■講師に飲み物などを準備した方がいいですか?
■講師の控え室は必要ですか?

【費用について】
■なぜ安いのですか?本当にそれ以外に料金はかからないのですか?
■基本料・材料費以外に何か料金が発生しますか?
■材料費はどの程度かかりますか?
■付き添いの大人の材料を準備できますか?
■イベントで予定外の参加者(兄弟姉妹様など)が来た場合、材料費はどうなりますか?
■キャンセル料は必要ですか?

【仮予約・本予約について】
■いつまでに申し込めば良いですか?
■スケジュールの仮押さえはできますか?
■予約後に日程や実験内容の変更はできますか?

【当日・準備について】
■講師は何時に来ますか?
■依頼者側で準備するものはありますか?
■どのような場所で行いますか?
■当日のお手伝いは必要ですか?

【お支払いについて】
■支払期限、方法は?
■返金はできますか?
■領収書はもらえますか?



■K'sサイエンスラボとは?
出張専門の科学実験教室です。個人様・団体様を問わずお呼び頂けます。交通費が比較的安い、沖縄・離島を除く九州各県を中心に出張しております。
もちろん、ご予算が合えば全国への出張も可能です。多くの子ども達を笑顔にするために、また地域社会の教育に貢献するため、幅広い活動を行っております。
また、全国放送出演・技術協力・イベント出演などの大きな実績が多数ございます。
▲戻る



■学校に呼んでも学校の先生に失礼ではないですか?
学校の先生方も実験をすることは可能なため、ご心配になられる方がいらっしゃいます。
講師は中学教員経験者ですので十分に配慮しております。先生方自身が学校で行う可能性の高い実験は事前に除外いたします。
先生方からも「理科や勉強への意欲を高める良いきっかけになった」「普段の授業の参考になった」というお声を頂きますので、どうぞご安心ください。
また、全国放送出演・技術協力・イベント出演などの大きな実績が多数ございますので、学校の先生方へも自信を持ってご紹介・ご提案して頂けます。
▲戻る



■具体的にはどこに出張しましたか?
もっとも多い出張先は小学校です。他に、幼稚園・保育園・大学主催イベント・百貨店・カルチャーセンター、地方・全国TV放送出演など幅広くございます。
主な実績を掲載しておりますので、こちらをご覧下さい。
▲戻る



■どのような形態でも出張可能ですか?
もちろんです。ご予算や形態に応じた最適な実験教室をご提案させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
▲戻る



■どのような会場を準備すればいいですか?
小さな会議室や教室程度から、体育館、市民会館など規模にあわせた実験をご提案させて頂きます。
実験内容によっては、広さや天井の高さ、屋内外、無風など条件がある場合がございますので、ご希望の実験があれば合わせて頂く必要がございます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
▲戻る



■九州以外にも出張可能ですか?
もちろん可能です。是非ご検討ください。交通費が高くなりますが、元々の基本料等が低価格のため、お近くの科学教室・サイエンスショーをお呼びになるより安くなることも多々ございます。
沖縄・離島・九州外への交通費につきましては、詳しくはお気軽にお問い合わせください。
▲戻る



■どんな実験がありますか?
情報保護のため、当ホームページには一部しか掲載しておりません。
たくさんのレパートリーがございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
お近くの場合は、無料でお打ち合わせに伺う事も可能です。
▲戻る



■一回に複数の実験を行うことはできますか?
可能です。実験の所要時間とご予定の講座時間、ご予算に合わせてご提案させていただきます。
▲戻る



■子どもたちの反応はどうですか?
子どものみならず、大人の方も目を輝かせてご体験されると好評を頂いております。リピーターやご紹介も多数ございます。
下の写真から伝わるでしょうか?これはサイエンスショーの様子です。多くの子どもたちが前に出て手伝いたい!と、一斉に手を上げています。

▲戻る



■実験教室はどんな形式ですか?
大きく2つに分けて、サイエンスショー形式とワークショップ形式がございます。
小さな団体様にはお一人お一人に材料をお渡しして実験を行う、体験型ワークショップ形式をお勧めしてます。
ほとんどの実験は、お持ち帰り頂けるものです。また、ワークショップの場合でも冒頭では皆様の興味を高めるため、ショー的な要素も取り入れております。
ショッピングモールやお祭りなどの舞台イベント、大規模団体様では、サイエンスショーをお勧めしています。
ご計画に合わせて、最善のご提案をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
▲戻る



■参加者が大人数(または少人数)ですが、大丈夫ですか?
上限も下限も問いません。1講座あたり、約600名までの経験がございます。巨大な会場で後ろの方が見えにくいような場合は、手元を拡大するカメラを準備しております。その際は高輝度のプロジェクタ等をご準備ください。
スタッフの方や役員の方、お付き添いの保護者の方に簡単なご協力をお願いする場合がございます。
ワークショップで40名を超える場合は、必ず会場に1名様以上の大人の方・スタッフの方をご配置ください。
ただし、混雑が予想される際は、実施できない実験もございますのでご了承ください。
▲戻る



■実験教室の時間は何分間ですか?
60分~90分が主ですが、ショー・ワークショップ・解説などを余裕を持って十分に楽しんでいただくため、90分をお勧めしております。
舞台イベントでサイエンスショーのみの場合は、30分~60分前後です。その他、ご希望の時間に合わせて調整いたします。
一日に複数回公演やブース等で終日待機する形式のワークショップも可能です。
もちろん、それ以外の時間もご相談に応じます。
▲戻る



■危険ではありませんか?
幼稚園・保育園などの幼児の方にもご体験いただくことがございますので、安全には十分配慮しております。
また、担当講師は公立学校の経験者ですので、適切な指導を行います。
実験によってはハサミの使用などがございますので、日常で発生し得る危険程度とお考えください。
ただし一部の実験では、講師の指示を守らない場合に危険な実験がございます。年齢等を考慮して構成いたしますのでご安心ください。
これまでの多数の経験の中で、日常的な怪我(外で走って転んだ、セロハンテープのカッター部分で擦りむいた)を除き、実験に伴う怪我が発生したことはございません。
▲戻る



■参加者がケガをした場合、補償は?
科学実験に危険なイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、幼稚園・保育園など幼児様向けにも出張しておりますので安全を第一に考えた構成になっております。大きなケガのご心配はいりません。
危険度の高い実験をどうしても行う場合は、子ども達にさせるのではなく、講師が前で見せる形式にしております。
なお、転んだりセロハンテープのカッター部分で怪我をするなど、一般的な学校活動、家庭などの日常で起こり得る程度のケガは予想されます。適宜お声かけをするなど配慮をしておりますが、このようなケガの場合は誠に恐れ入りますが、団体様でご加入のレクリエーション保険等でカバーしてください。
▲戻る



■障害を持つ方がいますが、大丈夫ですか?
もちろんです。事前にどのような障害をお持ちかお教え頂ければ、最適な実験をご提案させていただきます。
(例:車椅子の方がご参加の場合、立たなければならない活動がない実験をご提案いたします。)
また、学習障害・知的障害の方は不思議な科学現象に興味を持たれる傾向にあります。お喜びいただけると思いますのでご安心ください。ただし、特定の条件でパニックになりやすいなどの状況がございましたら、事前にお知らせください。
▲戻る



■サイエンスショーとワークショップ、どちらが良いですか?
全校生徒参加やショッピングモールなど、大人数のイベントや大規模なステージイベントの場合、サイエンスショーをお勧めします。
サイエンスショーはインパクトのある実験を次々に行います。会場のご参加者様の中からお手伝いをして頂きながら進めますが、基本的には前で講師がお見せする形式です。
学年やクラス単位、ブースなどで少人数ずつ体験するイベントなどの場合は、お一人お一人に材料をお配りして各人の手元で不思議な現象をご体験いただける、ワークショップをお勧めします。ワークショップでは多く場合、お持ち帰り頂けるものができますので、家庭でも楽しめると好評です。
また、ワークショッププランの場合でも時間に余裕があれば、冒頭でサイエンスショーで行っている内容を1~2実験程度お見せしております。
▲戻る



■どんな講師が来ますか?
K'sサイエンスラボ代表が講師を勤めており、全国放送出演などの多数の実績がございます。また元、公立中学校の理科教師ですので、子ども達の指導に慣れております。
どのご体験者の方も「優しそうな先生」とおっしゃいますので、子ども達への当たりも柔らかく、ご安心いただけるかと思います。ただし、危険な場面で指導を守らないときには厳しく指導させていただきます(^^;)。
ご不安な方で近隣の場合は事前にお打ち合わせ・お顔合わせが可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。遠方の方は是非お電話ください。
▲戻る



■講師は何人来ますか?
低価格を実現するため、基本的に1名のみです。状況に応じた判断で、助手などが複数名来る場合がございますが、料金に変更はございません。
ご参加者様が大人数の場合は、スタッフの方や役員の方、お付き添いの保護者の方に簡単なご協力をお願いする場合がございます。
▲戻る



■講師に飲み物などを準備した方がいいですか?
いいえ。K'sサイエンスラボ講師が必要なものは全て持参いたします。お茶や贈答品など、一切必要ございません。お気持ちだけで十分です!その費用は是非、お子様のためにお使いください!
▲戻る



■講師の控え室は必要ですか?
午前のみ、午後のみなどの1回公演の場合、控え室に入る時間がないことが多いため、必要ございません。同日の複数回公演などで昼休み等を挟む場合は、昼食がとれる場所をご準備頂ければ幸いです。
▲戻る



■なぜ安いのですか?本当にそれ以外に料金はかからないのですか?
「出張」としては激安の部類になるかと思いますが、これはより多くの子ども達にご体験いただけるようにという想いからです。基本的に1名での出張を行っていること、材料費を抑えるため日々取引先業者を選別していることで低価格を実現しております。また、基本料以外には利益を乗せておりません。
お見積もり時にご提示した額以外にご請求させていただくことは一切ございませんのでご安心ください。滅多にございませんが、万が一お見積額に変更が生じる場合、必ず事前にご相談させていただきます。
▲戻る



■基本料・材料費以外に何か料金が発生しますか?
熊本市以外は、距離に応じて交通費が発生することがあります。
沖縄・離島を除く九州圏内は基本的に日帰りですが、連日の出演などで宿泊が必要な場合は宿泊費を頂戴いたします。
飛行機や新幹線による移動の場合、材料・道具等を前もって輸送する場合がございます。その際は、輸送にかかる費用を実費頂きます。
▲戻る



■材料費はどの程度かかりますか?
個人プラン・サイエンスショーの場合、材料費は基本料に含んでおります。
団体向けプランの場合、内容によりますが1実験あたり50円/人~500円/人です。平均200円~250円/人程度です。
材料費が安いものは面白くないということではございません。単純に原価が安いものですので、ご安心ください。
ご予算に応じたご提案をさせて頂きますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▲戻る



■付き添いの大人の材料を準備できますか?
大人の人数分の材料費をご準備頂ければ可能です。
ただし、十分楽しめる内容となっておりますので、ご家族に1セットまたはお子様1人に1セットをお勧めしております。
▲戻る



■イベントで予定外の参加者(兄弟姉妹様など)が来た場合、材料費はどうなりますか?
お連れの方と一緒に1人分の材料で楽しんでいただく場合は、1人分の料金で構いません。
予定外の参加者の方にも材料をお渡しする場合は、人数分の追加材料費をお支払いください。
多少の予備は準備しておりますのでご相談ください。
▲戻る



■キャンセル料は必要ですか?
本予約されている場合は、キャンセルの時期に応じてキャンセル料が発生する場合がございます。
十分にご検討いただいた上でお申し込みください。
・実施予定の1ヶ月前までは無料。
・3週間前までは材料費の全額。
・3週間前を過ぎますと、基本料・材料費の全額。
▲戻る



■いつまでに申し込めばいいですか?
通常は準備の都合上、3週間前までのお申し込みをお願いしておりますが、材料の調達・準備とスケジュールに問題がなければ、直前でもお申し込み頂けます。
ただし、スケジュールが次々に埋まる状況ですので、日程がお決まりの場合は3ヶ月以上前のお申し込みをお勧めいたします。
繁忙期(夏休みや学期中頃~終盤)は特にお早めにお申し込みください。
予約の空き状況につきましてはお問い合わせください。
▲戻る



■スケジュールの仮押さえ(仮予約)はできますか?
実施予定の2ヶ月前までは可能です。2ヶ月前を過ぎても確定のご連絡がない場合は、キャンセル扱いとさせていただき、他のお客様へのご案内を始めますのでご注意ください。
閑散期は、この期間に関わらず仮押さえできる場合がございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
仮押さえ頂いた場合、他のお客様にお待ちいただいている場合がございますので、確定・キャンセルのご連絡はできるだけお早めにお願い致します。
▲戻る



■本予約後に日程や実験内容の変更はできますか?
実施3週間前までですと、変更が可能です。ただし、日程の繰上げはお受けできないことがあります。
▲戻る



■当日、講師は何時に来ますか?
個人向けプランの場合は、指定のお時間に参ります。
ワークショップの場合、実験内容によりますが、準備のため開始前30分~60分前には会場に入ります。
サイエンスショーの場合、2時間ほど前には会場に入らせていただきます。
▲戻る



■依頼者側で準備するものはありますか?
実験の材料につきましては全てK'sサイエンスラボがご準備します。実験内容とご参加者数によっては、ご参加者様が各自で「ハサミ」「のり」「セロハンテープ」など、ご家庭や学校で揃うものはご準備いただくことがございます。
お忘れの方の分は、K'sサイエンスラボが持参いたしますのでご安心ください。
中規模程度までの会場向けプロジェクターはK'sサイエンスラボが持っておりますが、弊社のプロジェクタで投影が難しい広い会場では高輝度のプロジェクター・スクリーンをご準備ください。ない場合はご相談ください。
スクリーンの代わりに、ホワイトボードや黒板、壁などでも構いません。
会場前方の中央に、講師用の長机等を1~2台程度ご準備ください。
その他は基本的に主催者様が行っていただくのは、文書作成・配布、参加費の徴収などの普段と同じ事務作業のみです。
▲戻る



■どのような場所で行いますか?
個人プランでは、ご自宅かお近くの地域コミュニティセンター等を借りて行います。
団体向けプランでは、人数に応じた広さの会場をご準備ください。
ただし、実験内容によっては野外、体育館、無風の場所など指定させていただく場合がございます。
▲戻る



■当日のお手伝いは必要ですか?
材料や道具を配っていただく際などにお手伝いいただくことはございます。また、搬入・搬出の際に、一部の荷物の運搬をお願いする場合がございます。
基本的に準備と片付けはK'sサイエンスラボが行います。準備や片付け方法が特殊であったり、劇物等が混在する場合がございますので、お手を触れないようお願いしております。
また、サイエンスショーで助手が不在の場合、簡単な機械出しをお願いする場合がございます。
到着次第、音響のチェックや準備ができるように、体育館の開館と音響設備の電源ON、長机の準備しておいて頂けますと幸いです。
▲戻る



■支払期限、方法は?
実施後1ヶ月以内に、現金または銀行振込にてお支払いください。もちろん、当日にご精算いただくことも可能です。
ただし法人で、特に規定がある場合はこの限りではありません
▲戻る



■返金はできますか?
後払いの場合、役務提供後ですのでご返金は致しかねます。法人で前払いをされている場合はキャンセルの場合に限り、キャンセル料(発生する場合)を差し引いた額をご返金いたします。
ただし、契約時に指定された講義時間がある場合、その時間より15分以上早く終了したときは基本料を30分単位で減額いたします。
また材料ご提供の場合、当方の不備があった場合に限りご返金いたします。
▲戻る



■領収書はもらえますか?
もちろんです。実施当日も領収書を持参しておりますので、当日にご精算いただくことも可能です。
▲戻る